iPhoneの電源が入らない!?リンゴがでない時の対処法もご紹介

スマホが生活の必需品になっているのと同時に怖いのは、突然スマホの電源が入らなくなる現象です。特にiPhoneは値段も高く、もしかして壊れたらもう一度買いなおし?なんて怖くなることもありますよね。そこでこの記事では、iPhoneの電源が突然入らなくなった人に向けて、簡単な対処方法を紹介しています。リンゴがでない時の対処方法も含めて紹介しているので、iPhoneの買い替えを検討する前にぜひ一度この記事をご覧ください。

iPhoneの電源が入らない理由を探してみよう

iPhoneの電源が入らないときは、充電の可能性を疑ってみましょう。よくありがちなのは、日頃充電しながらiPhoneを使っていて、いざ使おうと思ったらいつの間にか充電が切れていて電源ボタンを押しても入らずリンゴでない状況です。

常に充電マックスの状況にいるため、充電が切れてしまうとは思うことも無く、もしかして壊れたかもと思ってしまいますよね。特に就寝前にiPhoneの電源を入れながらブラウジングをし、そのまま寝て起きたら身体の下にiPhoneがあって電源が入らないため、身体で押しつぶして壊してしまったかもと青い顔をした人もいることでしょう。そのため、電源が入らないと思ったらまずは充電を疑ってください。

iPhoneの急速充電に潜む罠とは

皆さんは、iPhone含めスマホの充電ケーブルに急速充電に対応しているタイプと対応していないタイプがあることをご存じでしょうか?急速充電に対応しているタイプは、すぐに充電マークが入るので違和感はないはずです。

しかし、急速充電に対応していないケーブルは、充電速度がゆっくりでリンゴでないときがあるんです。そのため、人によっては電源が入らず充電もできなくて壊れたと錯覚する人がいます。アップル純正のケーブルを使っていればこの事故は防げるのですが、別のケーブルを使っているとiPhoneが壊れたと誤解する人もいるので注意してください。

iPhoneを強制再起動してみよう

iPhoneのリンゴマークでないときは、スマホのOSがフリーズしている可能性があります。そこでiPhoneで標準装備されている電源の強制再起動の機能を使ってみてください。やり方は、ホームボタンとサイドボタンかサイドボタンとトップボタンを電源が一度切れるまで押し続けてください。

するとiPhoneは再起動を行い、再度OSが立ち上がるので操作できるようになります。

iPhoneの電源が入らないときの最終手段

iPhoneの充電が終わっているのに電源が入らないときやリンゴでないときは、リカバリーモードを起動して解決しましょう。リカバリーモードとは、iPhoneの設定を正常に起動できたときにまで戻したり、iPhone本体のデータを買った時の状態まで戻すモードのことです。

ただしリカバリーモードはパソコンなしでは起動することができず、パソコンとiPhoneを繋ぐためのライトニングケーブルが必要です。

リカバリーモードでiPhoneを治す方法とは

やり方はITunesをインストールしたパソコンとiPhoneをケーブルで繋ぎ、ホームボタンとトップボタンを同時に押すとリカバリーモードになります。

次にパソコンの画面にアップデートという青いボタンが表示されたメニューが表示されるので、それをクリックしてしばらく時間が経過するとアップデートが完了します。なお、このやり方はストレージに保存されたデータが削除されてしまうので、最後の手段として使いましょう。

まとめ

iPhoneの電源が入らない現象やリンゴがでない現象は、充電関連のトラブルが起こっている可能性があります。そのため、まずはこの記事で紹介した方法で、バッテリーが現在どのような状態なのかを確かめてください。どうしても電源が入らなかったり、リンゴがでない現象になってしまうときは、リカバリーモードを立ち上げ工場出荷状態に初期化するしか対処方法はありません。