コンピュータウイルスの対策3選!感染しないためにやるべきことは?

あなたは、普段使っているパソコンのウイルス対策をしていますか?企業の機密情報を取り扱う仕事用のパソコンとは異なり、プライベート用のパソコンはウイルス対策をしていないという方も多いのではないでしょうか。コンピューターウイルスに感染してしまうと、ファイルやシステムが破壊されたり、他のパソコンにまで感染が広がったりしてしまうこともあるのです。

ウイルスの感染を防ぐためにはパソコン ウイルス対策が重要ですが、対策のやり方がわからないという方もいることでしょう。そこで今回は、コンピューターウイルスについての解説や、感染を予防するコンピュータウイルスの対策3選をご紹介します。

コンピューターウイルスとは

コンピューターウイルスとは、第三者のパソコンを破壊したり、個人情報を盗むなどの不正な動作をさせる目的で作られた、悪意のあるプログラムです。コンピューターウイルスは生物に感染するウイルスと似たような特徴を持っており、「自己増殖」「潜伏」「発病」という3つの特徴があります。近年、大手企業のウイルス被害も珍しくなく、進化し続けるウイルスは脅威となっています。

コンピューターウイルスの種類

①マルウェア

マルウェアとは「悪意のあるソフトウェア」という意味の造語で、意図的に不正な動作をさせてユーザーのデバイスに損害を与えるプログラムの総称です。ウイルスもマルウェアの一種ですが、マルウェア=ウイルスと表現されている場面も多く見られます。

②ウイルス

ファイル感染型であるウイルスは、プログラムに感染することで増殖します。寄生した「.exs」などのファイルが実行されるとプログラムを改ざんして感染・増殖をしますが、ウイルス単体では活動しないのが特徴です。パソコンが異常な動作をする、勝手にメールを送信する、覚えのない画面や音が出るなどの異常が発生している場合、ウイルスに感染している症状かもしれません。

③ワーム

ワーム型と呼ばれるウイルスは、非常に強い感染力と増殖能力を持っています。単体で活動することができ、ワームを添付したメールを他のパソコンに自動送信して拡散するため瞬く間に感染が広がるという特徴があります。また、パソコンのファイルやシステムの破壊活動といったように、明確に被害が認識できることから危険度が高いとされています。

④トロイの木馬

トロイの木馬型は、正規のソフトウェアを装って侵入する危険なウイルスです。他のウイルスとは性質が異なり、感染や増殖をしないため気付かないうちに実行するという特徴があります。トロイの木馬が擬態したソフトウェアと知らずにインストールをしてしまうと、重要情報を盗んだり、システムに壊滅的な損害を与える恐れがあります。また、他のマルウェアに感染させる目的でトロイの木馬が使われることも多く、現在の大多数がトロイの木馬であるとされています。

コンピューターウイルスに感染しないための対策3選

①OSは最新状態に更新する

パソコンをウイルス感染から守るには、OSを最新の状態に保つことを心がけましょう。なぜなら、更新では新機能追加や不具合修正だけではなく、セキュリティ上の問題も修正しているからです。更新をせずに放置していると、システムに存在している脆弱性がウイルスの侵入口となって感染のリスクが高くなる危険性があります。そのため、定期的に更新をチェックして最新の状態に更新しましょう。

②セキュリティソフトを導入する

ウイルスなどの脅威からパソコンを保護するためには、セキュリティソフトの導入が必須と言えます。Windows純正の「Windows Defender」や無料のセキュリティソフトなどもありますが、万全な対策を施すのであれば有料のソフトを選ぶ方が安心です。「検出率」「動作の軽さ」「サポート体制」などのポイントに注目し、自分の環境に合った有料セキュリティソフトを選ぶようにしましょう。

③怪しいメールやWebサイトを開かない

心当たりのない怪しいメールは開かないように注意しましょう。なぜなら、「メールに添付されたウイルス付きファイルを開く」ことで、ウイルスに感染してしまう事例が多いからです。セキュリティソフトでスキャンをしていても、すり抜けてしまうウイルスも存在するため絶対に安全とは言い切れません。そのため、日頃から信頼性のあるファイルやWebサイト以外は開かないように気を付けることも重要なウイルス対策と言えるのです。

最後に

コンピューターウイルスも生物に感染するウイルスと同様、予防対策をすることが大切です。また、万が一感染が疑われる場合はウイルス駆除やサポート問い合わせを行い、慌てて不適切な行動を取らないよう気をつけましょう。